2010/07/23
wiki便利すぎんだろwwwwwwおkwwwwwwって調子にのってたけど、ちゃんと勉強してないせいで構造とかプラグインのこととかあんまわかんなくて悩むことが多いです。とりあえず表計算ができないってことはわかった。家計簿つけたかったのに!
このページの下にこれを作って、この下に更にコレを作って…ってやってるとこんがらがってくるんだけど、Webデザイナーの人とかみんなこれを管理してるんだよね…特にコーディングする人は。つまりこれできないと全然話にならなくね?やべー!でもマークアップとか、パズルみたいでおもしろくて好きなんですけどね。
あと、wiki利用してできるだけ正確に今後の収支予定をまとめたら、今月食費だけでせいいっぱいってことがわかった。/(^o^)\
2010/07/21
今日からポップン検定らしいけど、どうなるのかな~ドキドキ!ちょっと見ないうちにコナミスタイル東京ミッドタウン店がオープンしそうとか、ゼクトバッハのドラマCDが出るとかいろいろあったようですが、PMPの感想書いてなかったので書きます。
ネタバレとかあるとおもうよ!
2010/07/20
久しぶりに日記書く!!!
自分用にpukiwikiを設置しました。自分だけが見れて、自分だけが編集できるようにするため、パスワードをかけました。初歩的なBasic認証ってやつだったんだけど、「フルパス」がなんなのかわかんなくて1時間くらいいったりきたり…うおーん。いろいろ試してたらふっと正解し、無事設置できました。
なんでpukiwikiにしようと思ったかというと、会社の日報にpukiwikiが使われてるからです。編集のしかたもちょっとはわかってるし、慣れてるし、便利だし。あとインターフェースがかわいい。アイコンとか。ブログでもいいんじゃない?って思われるかもしれないけど、なんか恥ずかしいので…あと、なんかの雑誌で、デザイナーの人が、アイデア帳だのタスク管理だのに自分専用のwikiを使ってる、っていうのを見たのもきっかけになったかも。それを見て、wikiって自分でも作れるんだ!と思い、そのときもたしか設置方法とか調べたんだけど、phpとかMySQLとかなんかめんどくさそーって思って、一時諦めてたんだよね。でもpukiwikiならphpが使えれば設置できる=あたいが顔文字ちゃんを置いてるレンタルサーバーが使える!ということだったので、今回設置に踏み切ってみました。
これができたことによって、ますます手帳の存在感が薄れていく…そのうちiPhoneだかiPod Touchだか手に入れたら、もう手帳はいらない子になっちゃうかもなあ。手で書くのめんどうだし、なによりやっぱりスペースが限られてるっていうのが…PC上だとスペースとか気にしなくていいのがいいと思います。
家につけっぱなしにしておけるPCを置いて、Apacheというソフトをインストールすると、そのPCをサーバーにすることができるらしい。そして自分だけがアクセス出来るwikiを置いとけるらしい!!!すげーっでもPC一台しかないし、昼間はすんごい暑くなる部屋だからつけっぱなしにはしとけない…やっぱland.toでよかったのかなー。
land.toは、あたいが今使っている鍵のかけ方を許してるらしいけど、今後どうなるかわからないらしい。だめになったら、fc2の同人サイトごと別の有料サーバーに引っ越そうかな。